熊本地震 激震体験2

二度の地震で我が家と職場は壊滅。

よくYouTubeで中近東方面の爆撃、砲撃を受けた
民家の映像を見ますが、あの状態。

かたづけ様に何から手を付けて良いかわかりません。

それに、余震が激しく、かたづけても

「どうせまた崩れるんでしょ」

との思いが強く必要な物だけとり出して

それで終わりにしています。

予定投稿のストックが切れましたから

これからは更新も滞ると思います。

昨日は夜の雨も上がり

日中は汗ばむ陽気でした。

朝からまず食事の心配。

ストックが切れました。

あっても、

インフラ壊滅ですからどうしようもない。

近くの大学の体育館が避難所になっているとの事。

炊き出しを求めて行って来ました。

やっとオニギリと水をもらい

IMG_1647

テロップで流れていた開店するスーパーへ買い出し。

結構早く行ったのですが

もう長蛇でした。

IMG_1650

良く日本人はこんな状況でも整然としている。

と諸外国から感嘆の声を聞きますが

それはそれで結構並んでいたら色々あります。

特に良く言えば地方都市

田舎ですから我の強い人が多いですね。

順番が来て入店しましたが、

既に即食系の物は棚にはありません。

どうにか数日分を確保して帰路に着きました。

テレビを見ていると

救助風景が映し出されます。

救援体制も十倍とか。

しかし町中で迷彩服を見る事はありません。

その炊き出しも町中では行われておりません。

インフラもなし。

特にガスに至っては一週間は最低かかるとの事。

どうやって過ごせば良いのでしょうか。

確かに甚大な被害を受けた所に手厚くするのは

当然ですが、町中で「飢え」に直面している

人たちが多数いるのは事実です。

水をもらえる場所に近い人はまだ良い方です。

私の様にそこから結構距離のある人間は

どうしたら良いのでしょうか。

車で行く訳にもいかず

歩いて行くには遠すぎます。

それに帰りは重い水をぶら下げて歩かねばなりません。

その水を貰う為には3時間待ちらしいですが。

激震から数日経った今

急に虚脱感が襲って来ています。

また、揺れました。

「熊本地震 激震体験2」への2件のフィードバック

  1. 3.11を経験しているので、どんな感じなのか想像できますが、
    私が想像しているより、インフラの復旧、物資の配給が滞っているようです。
    きちんと使われているか分からない義えん金より、直接助けになりたいです。
    ボランティアで伺うのは難しいですが、私に出来ることがあれば言ってください。
    (ちなみに諭吉は知り合いではありませんので手配できません。)

    1. ありがとう。
      配送が止まってますから
      現実個人宛は無理ですね。
      気持ち
      本当にありがとう。
      しみるじゃん。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です